Windows Vistaには、Outlook Expressに代わり、Windowsメールというメーラーソフトが付属しています。
Windowsメールは、セキュリティ機能が強化されているそうです。
それでは使ってみます。
スタート-すべてのプログラムをクリックします。

「Windows メール」をクリックします。

「Windows メール」ソフトが起動しました。

メニューの「ツール」-「アカウント」をクリックします。

「インターネット アカウント」ダイアログが表示されるので「追加」ボタンをクリックします。

「電子メール アカウント」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

差出人の名前を入力します。
本人の名前、ニックネーム、イニシャルなどです。

ここからは、プロバイダー等からの登録用紙を参照し行ってください。
電子メールアドレスを入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

「受信メール(POP3 または IMAP)サーバー」と「送信メール(SMTP)サーバー名」を入力します。
「次へ」ボタンをクリックします。

「ユーザー名」と「パスワード」を入力します。
「次へ」ボタンをクリックします。

「完了」ボタンをクリックします。
これで受信が始まります。
エラーが発生しなければこれで完了です。
もし、エラーが発生し受信できなかった場合、下記のような点を確認します。
1)「Windows メール」画面に戻り、メニューの「ツール」-「アカウント」をクリックします。
2)登録したメールを選択し、「プロパティ」をクリックします。
・プロパティ画面で、入力値に間違いがないか確認します。
・プロバイダー等からの登録用紙で、他の設定が必要でないか確認します。
「送信サーバーの認証が必要」や「サーバーのポート番号」などの変更がよくあります。

メールアカウントが追加されました。
「閉じる」ボタンで終了してください。
 |
|